
リアップのライバル同士で対決!メディカルミノキ5とリグロEX5、どっちがいいの?
プレリアップスカルプシャンプーはリアップと同時に発売され、リアップとともに人気商品となりました。 抗菌作用を示す成分によりフケやかゆみを抑え、海藻エキスが頭皮の保湿を促します。 その他にも、さまざまなものがプレリアップスカルプシャンプーには含まれています。
今回は、プレリアップスカルプシャンプーに含まれる成分や、使用方法などをご紹介します。 現在リアップを使っている人は、リアップ塗布前のシャンプーとしてぜひ使ってみましょう。
プレリアップスカルプシャンプーとは

大正製薬が販売しているシャンプーで、同じ大正製薬の商品である発毛・育毛剤のリアップシリーズの一つです。

プレリアップスカルプシャンプーはリアップと同じく1999年に発売されており、長い間愛され続けています。
2002年にリニューアルされ、現在ではコンディショナーやリンスインシャンプーなどさまざまなプレリアップシリーズが販売されています。
プレアップシリーズ一覧
商品名 | 種別 | 容量 | 本体価格(税抜) |
プレリアップ スカルプシャンプー | 医薬部外品 | 400ml | 1,800円 |
350ml(詰替え用) | 1,500円 | ||
プレリアップ ヘアコンディショナー | 医薬部外品 | 400g | 1,800円 |
350g(詰替え用) | 1,500円 | ||
プレリアップ リンスインシャンプー | 医薬部外品 | 400mL | 1,800円 |
350mL(詰替え用) | 1,500円 | ||
プレリアップ マッサージトニック | 化粧品 | 185g | 1,200円 |
プレリアップシリーズについては、「プレリアップについて。気になる種類や、効果・成分、使用方法、価格などについて調べました。」で詳しく紹介しています。
プレリアップスカルプシャンプーの特長
プレリアップスカルプシャンプーは他のシャンプーとどのように違うのでしょうか。
含まれている成分などからプレリアップスカルプシャンプーの特長を見ていきます。
プレリアップスカルプシャンプーと通常のシャンプーの違いは?
プレリアップスカルプシャンプーの中にはフケやかゆみを抑えるピロクトンオラミンという成分が入っています。
この成分は殺菌作用が認められており、古い角質や皮脂などを栄養とした微生物が増えないように働きます。
プレリアップスカルプシャンプーはこの成分が入っていることで医薬部外品に認められているのですが、発売されたのが2000年前後という薬用シャンプーの中でも歴史が古く、その後に発売された多くの薬用シャンプーにもこの成分は含まれていることが多いです。
プレリアップスカルプシャンプーの効果
プレリアップスカルプシャンプーにはピロクトンオラミンというフケやかゆみを抑える成分が含まれていることは述べましたが、それ以外にどのような成分が含まれているのかご紹介していきます。
有効成分

プレリアップスカルプシャンプーの成分一覧
【成分】有効成分/ピロクトンオラミンその他の成分/BG、N.N-ジメチルアミノエチルメタクリル酸ジエチル硫酸塩・N.N-ージメチルアクリルアミド・ジメタクリル酸ポリエチレングリコール共重合体/ PEG混合物、N-ヤシ油脂肪酸アシルーL-グルタミン酸ナトリウム、PG、POEラウリルエーテル、アルキルグリコシド、イラクサエキス-1、エタノール、カモミラエキス-1、クエン酸、ジグリコールエチルエーテル、ジステアリン酸グリコール、シラカババエキス、スギナエキス、セージエキス、トリイソステアリン酸POEソルビタン、ナフタレンスルホン酸ナトリウム、パラベン、フキタンボポエキス、ホホバアルコール、マロニエエキス、メリッサエキス、メントール、ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸エタノールアミド、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ラウレス硫酸Na、ローズマリーエキス、安息香酸Na、塩化N.、海藻エキス-1、水酸化Na、水
上記でご紹介したようにプレリアップスカルプシャンプーの有効成分はピロクトンオラミンです。
この成分は普通の細菌にも効果があるのですが、真菌の一種であるマラセチアにも効果を示します。
このマラセチアという菌は皮脂をエサとして増えるため、皮脂の多い頭皮で増えやすいのです。
特に中高年では皮脂の分泌が増えるため、マラセチアの異常増殖につながることがあります。
そこで、ピロクトンオラミンが配合されていることは、髪が気になる中高年の頭皮を清潔に保つには最適といえます。
その他の成分
プレリアップスカルプシャンプーにはピロクトンオラミン以外にもアミノ酸系洗浄成分や混合植物エキス、海藻エキス、ホホバアルコールなどが含まれています。
アミノ酸系洗浄成分は頭皮への刺激が少ないとされており、頭皮に優しく働きかけます。
また両性界面活性剤などの成分は泡立ちを良くするので、皮脂を泡で落とす働きがあります。
また海藻エキスは肌を保湿する働きがあります。
皮脂が増える原因の一つに乾燥があげられるため、頭皮を保湿してあげることが大切です。
ホホバアルコールとは、シャンプーを流した後も頭皮に残りやすい成分です。
このホホバアルコールが皮脂のように頭皮を覆うことで、頭皮から水分の蒸発を防いでくれるのです。
肌のうるおいや柔らかさを保つことができるとされ、この働きを「エモリエント効果」と呼び、保湿を考える上でとても大切な役割を担っています。
発毛効果を期待するなら発毛剤がおすすめ
前述の通り、プレリアップスカルプシャンプーは頭皮を清潔に保つことを目的として開発された商品です。1点だけ覚えておきたい注意事項があるとすれば、本商品は頭皮環境をよくしてくれるものであり、「発毛効果はない」ということ。
発毛を促進するためには頭皮環境をよくすることが重要なポイントではあるものの、それだけでは発毛効果があるとは言えません。壮年性脱毛症で発毛を目的している方は、本商品と併用する形で発毛剤を使用するのがおすすめです。
リアップを含めたいくつかの発毛剤に関して「発毛剤の定番で調査!リアップ&スカルプD メディカルミノキ5&リグロEX5」で詳しく紹介しているので、合わせてご一読ください。
プレリアップスカルプシャンプーの価格は?
様々な成分が入っているプレリアップスカルプシャンプーですが、一体どのくらいの値段で購入できるのでしょうか。
通販サイトによっても価格が異なりますので、それぞれの価格に関してご紹介します。
販売小売価格
公式サイト内に記載されているプレリアップスカルプシャンプーの販売小売価格は、400mlで1,800円(税抜)です。
詰め替え用も販売されており、こちらは350mlで1,500円(税抜)です。
詰め替え用の方がお得ですし、ゴミも少なく済むため、2回目以降は詰め替え用を購入するとコストパフォーマンスがいいでしょう。
プレリアップスカルプシャンプーの通販サイト別値段一覧
プレリアップスカルプシャンプーc【医薬部外品】
プレリアップスカルプシャンプーの使用について

プレリアップスカルプシャンプーを使う際にどのような点に気をつければ良いのか気になりますよね。
ここでは効果的なシャンプーの仕方についてご紹介します。
効果的なシャンプーの仕方
プレリアップスカルプシャンプーの効果的なシャンプーの仕方としては、基本的には一般的なシャンプーと同様です。
シャンプーをつける前にぬるま湯で大きなホコリなどを落とします。
先に汚れを落とすことでシャンプーの泡立ちがさらに良くなります。
プレリアップスカルプシャンプーを使う際にはそのまま頭皮につけるのではなく、軽く手のひらで泡立ててからつけます。
シャンプーの基本は泡で洗い落とすのであり、そのままつけてしまうと泡立ちにくくなってしまうからです。
洗い落とす際は泡が残らないようにしっかりとすすいでください。
プレリアップスカルプシャンプーに含まれている成分は刺激の弱いものが多いですが、洗い落とせず放置されてしまうと炎症の原因になる可能性があります。
使用上の注意
基本的には一般的なシャンプーと同じように使用しましょう。
プレリアップスカルプシャンプーの中には刺激の弱い成分が多いので、安心して使用することができます。
プレリアップスカルプシャンプーによる副作用は?
プレリアップスカルプシャンプー特有の副作用に関しての報告は現在のところありません。
ただし人によっては特定の成分でかゆみや発疹が生じてしまう可能性があるため、そのような症状が出てきたときには使用を中止して、医師に相談することをおすすめします。
プレリアップスカルプシャンプーの口コミ・評判
プレリアップスカルプシャンプーを実際に使用している人たちの口コミ・評判を集めてみました。
購入前にぜひ参考にしてみましょう。
良い口コミ・評判
値段は普通のシャンプーより高いだけど、髪の良い効果があると聞いたから購入した。 特にリアップX5プラスローションと合わせて使うのはまじで髪の質が改善された!
引用元: Amazonカスタマーレビュー
これまで3千円台の他社スカルプシャンプー使用してましたが、1/3程度の価格のこれに変えてみました。 効果についてはなんとも言えませんが、頭皮がかゆくなることもなく、洗髪時の抜け毛の量も少ないので、これを使い続けようと思います。
引用元: Amazonカスタマーレビュー
少量でも泡立ちが良いので、シャンプーの減りは少ない印象です。 洗い心地はとてもさっぱりで爽快感が強め、頭皮の汚れはしっかり落ちる感じがします。
引用元: 価格.com
以前は地肌の脂分で髪がベタついていたのですが、この商品を使ってからベタつきが無くなりました。シャンプーした後に、さっぱりした爽快感があって使い心地も良いです。
引用元: 価格.com
悪い口コミ・評判
RiUP X5 Plusを買ったついでに購入しました。
それ以前はスカルプD何とかシャンプーが4200円位してたので割安感があります。
目に入ると非常に沁みます。
使用後は乾くまでヒンヤリした感じがある様な無い様な微妙な感じです。
RiUP X5 Plusの効果で正直普通のシャンプーと何が違うのか謎の部分が多い印象です。引用元: Amazonカスタマーレビュー
これを使いだしたら痒み、ふけが増えました。リピートはなし。育毛スプレーも残念ながらイメージダウン。そちらも使いきったら別のにします。
引用元: Amazonカスタマーレビュー
プレリアップヘアコンディショナーとは

大正製薬が販売しているコンディショナーで、同じ大正製薬の商品である発毛・育毛剤のリアップシリーズの一つです。

プレリアップスカルプヘアコンディショナーには、ボリュームアップ成分(ナフタレンスルホン酸ナトリウム)が含まれており、ふんわり仕上げつつも、髪にハリとコシを与えてくれます。 また、有効成分ピロクトンオラミンがフケ・かゆみを防ぎ、保湿成分のホホバオイルと海藻エキスが髪にうるおいを与え、パサつかず、なめらかな髪を作ります。洗い上がりも爽やかでほのかなシトラスミントの香りがします。
プレリアップヘアコンディショナーの使い方
シャンプーを流し終えた後、十分に髪の毛の水気を切ります。
髪の毛の水気をしっかり切ることで、コンディショナーが髪の毛に密着し、コンディショナーの有効成分をよく浸透させることができます。 髪に良いからと言って、コンディショナーを多くつけ過ぎると、毛穴詰まりの原因になります。髪の量や長さに応じて適量を守りましょう。 頭皮や毛髪へよくなじませた後、シャワーで十分にすすいでください。すすぎ残しは毛髪トラブルの原因なので、注意しましょう。
プレリアップヘアコンディショナーの購入場所
プレリアップヘアコンディショナーは、お近くの薬局・ドラッグストアで購入できるほか、オンラインストアでも購入することができます。 Amazonを始め、Yahoo!や楽天市場などさまざまなオンラインストアで販売されているので、お得に購入できるストアをチェックしてみましょう。
プレリアップヘアコンディショナーb
プレリアップリンスインシャンプーとは

大正製薬が販売しているリンスインシャンプーで、同じ大正製薬の商品である発毛・育毛剤のリアップシリーズの一つです。 プレリアップリンスインシャンプーは、リンス不要の2in1タイプのシャンプーです。 アミノ酸系洗浄成分が、髪がきしむのを抑え、髪と地肌を優しく洗浄します。 コンディショニング成分(PEG-12ジメチコン)が、髪をふんわりとボリュームが出るように仕上げ、毛髪保護成分(ポリクオタニウム-11)が髪を強く滑らかにし、海藻エキスが頭皮にうるおいを与えます。 ハーバルミントの香りとメントールで洗い上がりも、すっきり爽やかな仕上がりです。

プレリアップリンスインシャンプーの使い方
髪をぬらしてから、適量を手に取って、髪全体に広げていきます。たくさんのシャンプーを使ったからと言って洗浄力が上がったり、しっとり感が増す訳ではありません。あくまでも適量を守りましょう。 その後、よく泡立てて髪と頭皮をマッサージするように洗い、よくすすいでください。普通のシャンプー同様に、髪に残った状態だとダメージの原因になる恐れも。すすぎ残しなく、しっかりとすすぐようにしましょう。
プレリアップリンスインシャンプーの購入場所
プレリアップリンスインシャンプーは、ほかのプレリアップシリーズと同様、薬局・ドラッグストアで購入できるほか、オンラインストアでも購入することができます。 Amazonを始め、Yahoo!や楽天市場などさまざまなオンラインストアで販売されているので、お得に購入できるストアをチェックしてみましょう。
プレリアップリンスインシャンプーb
そのほかリアップから発売されているシャンプー
リアップブランドから発売されているシャンプーはプレリアップスカルプシャンプー以外にもさまざまなものがあります。
そこでそれぞれのシャンプーの特長をご紹介します。
リジェンヌシャンプー
リジェンヌシャンプーは女性向けの毛穴の汚れをすっきり落とすアミノ酸系の薬用シャンプーです。
プレリアップスカルプシャンプーにも配合されているピロクトンオラミンや海藻エキスが含まれているので、保湿に向いているシャンプーです。
フローラルブーケの香りもポイントです。
リアップエナジースカルプシャンプーストロングオイリー
「サンショウ果皮エキス」や「オランダガラシ葉エキス」などのボタニカル成分が含まれているシャンプーです。
必要なうるおいは残しながら、ベタつく皮脂や汚れを洗い落とし、頭皮をさっぱり洗ってくれます。
レモンの良い香りがするのも特長です。
リアップエナジースカルプシャンプーオイリー
「アマチャヅル葉エキス」や「ドクダミエキス」などのボタニカル成分が含まれているシャンプーなので、余分な皮脂を落としながら、頭皮にうるおいを与え、清潔ですこやかな頭皮をサポートしてくれます。
ハーブの香りがするのでリラックス効果も期待できます。
リアップエナジースカルプシャンプードライ
保湿成分である「マコンブエキス」に加え、「アロエベラ葉エキス」や「ハトムギエキス」などのボタニカルエキスも配合されているシャンプーです。
どれも保湿にすぐれた成分なので、うるおいを与えながら髪や頭皮をしっかり洗い上げてくれます。
さらに乾燥によるかゆみやフケを抑えて、頭皮をすこやかに保つことができます。
リアップエナジー薬用スカルプシャンプーストロングオイリー
「サンショウエキス」や「オランダカラシエキス」などの成分が含まれているシャンプーなので、必要なうるおいを残しながら、頭皮の皮脂や汚れを洗い落としてくれます。
匂いもアロマティックレモンの香りで、爽やかな仕上がりのシャンプーです。
リアップエナジー薬用スカルプシャンプーオイリー
「アマチャヅルエキス」や「ドクダミエキス」など植物エキスを配合しているシャンプーなので、必要なうるおいを残しながら、頭皮の皮脂や汚れを洗い落としてくれます。
ハーブの香りによる癒し効果も期待できます。
リアップエナジー薬用スカルプシャンプードライ
「海藻エキス」や「アロエ」、「ヨクイニンエキス」など自然由来の成分を多く配合しているシャンプーのため、頭皮や髪をやさしく洗い上げてくれます。
洗いあがりもミントの香りですっきりします。
リアップエナジーについては、「話題のリアップエナジーとは? 商品の特徴や口コミを紹介!」で詳しく解説しています。
他社の育毛シャンプーについては「おすすめの育毛シャンプーは? 育毛シャンプーの選び方や髪の洗い方をご紹介」でご紹介しています。
リアップとプレリアップスカルプシャンプーの違いってなに?

リアップとプレリアップスカルプシャンプー、どちらも名前に「リアップ」が入っていますが、この二つは役割が異なります。
リアップは発毛・育毛剤であり、壮年性脱毛症に有効なミノキシジルという成分が配合された医薬品です。
それに対してプレリアップスカルプシャンプーは医薬部外品であり、ミノキシジルのような発毛効果のある成分は含まれていません。
プレリアップスカルプシャンプーを用いても、その働きによって髪が増えるということは確認されていません。
自分の毛髪や頭皮をすこやかで清潔にしたいと考えたときは、まずプレリアップスカルプシャンプーを試してみることをおすすめします。
リアップとプレリアップスカルプシャンプーを併用すると効果は?
リアップを使用する際には、頭皮を綺麗な状態にして使用した方が効果的とされています。
余分な皮脂などがある場合、リアップの吸収を阻害する可能性があるからです。
髪を洗う際には同じシリーズである「プレリアップスカルプシャンプー」などの薬用シャンプーを使用するのがおすすめです。
保湿にも優れている商品が多いので、シャンプー後も頭皮のうるおいを感じやすくなります。
リアップ塗布前のシャンプーは必ずしもプレリアップスカルプシャンプーでなければいけないわけではありませんが、リアップの効果をさらに高めるためにも、ぜひプレリアップスカルプシャンプーと一緒に試してみてください。
ミノキシジル配合のシャンプーはある?
発毛効果があると認められている有効成分・ミノキシジル。「シャンプーにも配合されていれば発毛効果が上がるのでは?」と思う方も少なくないのではないでしょうか。しかし、国内で販売されている商品の中にはミノキシジルが配合されているものはありません。
薄毛対策には、シャンプー後の頭皮環境が整った状態でミノキシジル配合の発毛剤を使用するのが有効です。
【まとめ】プレリアップスカルプシャンプーは他のリアップ商品を併用すると効果的
現在リアップには様々な種類が販売されています。
これらの商品の多くは塗布前にシャンプーなどで髪を洗うことを推奨しています。
そのときに使うシャンプーはプレリアップスカルプシャンプーがおすすめです。
刺激の少ない成分に頭皮のうるおいを保つ成分も含まれているので、安心して利用することができます。
なにより名前に「リアップ」が入っているように、プレリアップスカルプシャンプーとリアップシリーズを併用することも考慮されて作られているというメリットがあります。
プレリアップスカルプシャンプーは値段も非常に安いので、定期的に使い続けることも簡単です。
ぜひリアップ商品を使用する際にはプレリアップスカルプシャンプーを使ってみましょう。
リアップを上手に活用するポイントについては、「リアップで効果を感じやすいのはどんな人?リアップを上手に活用するポイント」で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。